防災推進員フォローアップ研修を開催します
この研修は防災士の皆さんから
資格は取ったものの『何をしていいのか分からない』
県支部の活動として『防災士研修』の機会を設けてもらいたい

長崎県防災推進員(自主防災リーダー)
養成講座の受講者を募集します
近年、全国各地で大雨や台風等により
大きな災害が相次いで発生しており
長崎県内においても
集中豪雨などの甚大な災害が多く発生しています
日頃の災害対策が必要とされる中
自分達の命は自分達で守る体制(自助・共助)
を作ることが重点であると言われています
本講座を受講し
防災に関する知識
技術を身につけ
自分や家族を守りながら
地域や職場の「防災力」の向上に
貢献してみませんか?
【長崎県防災推進員(自主防災リーダー)養成講座】
開催日 |
令和5年11月18日(土)~19日(日)の計2日間 |
場 所 |
雲仙市国見町文化会館 |
研 修 | 長崎県防災推進員(自主防災リーダー)養成講座 |
内 容 | 行政の災害対応・避難所運営演習(HUG)・気象災害(土砂災害)・火山のしくみと被害・地震のしくみと被害・防災士の役割・災害図上演習(DIG)・防災気象情報の利用のしかた・自主防災計画と地区防災計画・災害ボランティアの活動・国土交通省の災害への取り組み |
参加費 | 無料(定員75名 先着順) |
申込締切 | 令和5年10月31日(月)必着 |
〇お問合せ:
090-4485-6800
特定非営利活動法人日本防災士会長崎県支部長 川浪まで
なお、この講座は長崎県が主催し
雲仙市総務部危機管理課の共催で開催します
(特定非営利活動法人日本防災士会 長崎県支部 受託)
この講座を受講された方は
防災士試験を受験出来ます
詳しくは以下を参照下さい
令和5年度に防災士資格取得試験を受験された合格者で
防災士認証登録を希望する方は
次の手順「防災士認証登録について」により申請してください
長崎県ホームページ(長崎県防災推進員養成講座)からもダウンロードできます