イベント報告
日時:令和6年1月28日(日)10時~14時30分
場所:諫早市中央公民館
報告:事務局
【座学】
女性防災士に期待されること
講師:旭 顧問
【実技】

日時:3月4日(日)
場所:長崎地方気象台3階会議室
報告:事務局(川浪良次)
長崎県支部創設時より恒例の
「第8回防災士のための気象講座」は
コロナ禍で3年ぶりの開催となりました
長崎地方気象台の全面的なご協力いただき
当初より同気象台で開催しています
全国各地で繰り返される大雨・台風・地震等の災害について
防災士として見識を深めるため支部発足時、気象台の方に相談し
「防災士として地域の防災に繋げてほしい」との思いで実現しました
開催に際しましてご支援ご協力いただきました
長崎地方気象台の皆様に感謝と御礼申し上げます
【申し込み終了しました】
長崎地方気象台協力もと開催が決定しました
詳細は以下の通りです
とても貴重な講座になりますので
ぜひご参加ください
【防災士のための気象講座】
開催日 | 令和5年3月4日(土)13時~17時 |
場 所 | 長崎地方気象台3階会議室 |
研 修 | 防災士のための気象講座 |
内 容 |
火山防災について |
参加費 | 無料 |
時間 | 講習内容 | 講師等 |
---|---|---|
13:00~ | 受 付 | |
13:15~ | 開会挨拶 | 防災管理官 |
13:30~ | 令和4年に発生した地震の概要について | 地震津波防災官 |
14:00~ | 火山防災について | 火山防災官 |
14:35~ | 近年の気象災害について | 地域防災官 |
15:05~ | 休 憩 | |
15:15~ |
気象災害から命を守るために |
地域防災官 |
15:45~ | 意見交換・質疑応答 | |
16:15~ | 閉会挨拶 | 日本防災士会長崎県支部 |
16:25~17:00 | 観測施設(現業室、屋上と露場)の見学 | 希望者のみ |
下のボタンを押すと入力フォームが表示されますので、必要事項を入力してお申し込みください